94件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

ちなみに、新潟県支部新潟水道局事務局を担っております。要請を受けた県支部では、被害状況に応じまして県内の水道事業者等に必要な数の給水車あるいは資機材、人員等応援を指示することになります。指示を受けた水道事業者は直ちに応援体制を整え、被災地に向かうといった段取りとなっています。  

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

定年等に関する条例の一部改正について…………………………………総  務   第 62 号 新潟給与条例の一部改正について………………………………………………………総  務   第 63 号 新潟職員退職手当支給条例等の一部改正について……………………………………総  務   第 64 号 新潟教育職員給与条例等の一部改正について…………………………………………文教経済   第 65 号 新潟水道局企業職員

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

その後の対応につきましては、臭気の除去に当たり、新潟水道局からの知見もいただきながら、活性炭の投入方法を工夫した結果、7月9日以降はお客様からの通報はなく、7月12日のまとまった降雨が幸いしたこともあり、7月15日には水道水が無臭になったことを確認したところであります。  なお、この間水質検査の結果、飲用に問題がないことを確認していたことから、給水車は配置いたしませんでした。  

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

定年等に関する条例の一部改正について…………………………………総  務   第 62 号 新潟給与条例の一部改正について………………………………………………………総  務   第 63 号 新潟職員退職手当支給条例等の一部改正について……………………………………総  務   第 64 号 新潟教育職員給与条例等の一部改正について…………………………………………文教経済   第 65 号 新潟水道局企業職員

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

説明欄上から3つ目の丸、水道対策推進事業は、水道局及び新潟東港地域水道用水供給企業団に対する出資金及び補助金であります。水道局に対しましては、江口浄水場浄水池紫雲寺配水場配水池、それから水道管管路耐震化事業及び送水管入替え工事に係る出資金のほか、簡易水道施設建設償還金元金に係る出資金建設償還金利子に係る補助金であります。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

また、和歌山水道局の作成した将来ビジョンでも、紀の川を横断する送水管耐久性が低いことが問題、施設管路の構成もバックアップ機能が十分でないため、今後整備が必要、災害に備えて複線化を図っていかなければならないとあり、その計画表には2009年から検討をはじめ、2016年には実施していくと書かれています。

新発田市議会 2022-02-24 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(課長総括説明)−02月24日-01号

その下の上水道事業は、水道局が実施する管路施設耐震化事業等に対して繰出し基準に基づき一般会計からの出資金財源としております。  その下の農業基盤整備事業は、県営ほ場整備国営附帯県営かんがい排水、それから県営湛水防除事業などのそれぞれの負担金財源としております。  その下の林道整備事業は、広域基幹林道新発田南部線整備事業財源としております。  

長岡市議会 2021-09-24 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月24日-03号

水道局は、この間、平成19年度、20年度と23年度、24年度の2回にわたって5%以上の高金利企業債繰上償還をし、利子負担を約5億円ほど軽減したということは、この間の論議の中で承知をしているところであります。しかし、現在の金利状況を見ますと、この表の中にあるわけですけど、例えば令和3年3月の借入れは、何と利率が0.2%であります。

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

水道対策推進事業は、水道局が実施いたしました水道料金減免等に要した費用について水道事業会計に補助したものであります。  以上であります。 ○委員長小柳はじめ) 坂上らい創造課長。 ◎みらい創造課長坂上新一) それでは、みらい創造課所管分についてご説明申し上げます。  資料のナンバー6からになります。

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

説明欄上から3つ目の丸、水道対策推進事業は、水道局整備した簡易水道施設建設償還金元金江口浄水場浄水池、内竹配水場発電機燃料貯蔵設備水道管管路耐震化事業、さらに胎内市との相互連絡管接続工事に対しての出資金、加えまして簡易水道施設建設償還金利子に対しての補助金であります。  次に、295ページをお願いします。説明欄上から3つ目の丸、元金は、市債元金償還金であります。  

新発田市議会 2021-03-08 令和 3年 3月 8日総務常任委員会−03月08日-01号

説明欄上から2つ目の丸、水道対策推進事業は、水道局が借り入れた企業債利息が確定したこと、また実施した水道施設等整備事業費が確定したことに伴い、一般会計からの補助金及び出資金を減額するものであります。  次に、117ページをお開き願います。説明欄上から3つ目の丸、元金は、一部の地方債利率見直しに伴う元金利息支払い割合変更等により増額となるものであります。  

新発田市議会 2021-02-25 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(課長総括説明)−02月25日-01号

その下の上水道事業は、水道局が実施する管路施設耐震化事業等に対して繰り出し基準にのっとり一般会計から支出する出資金財源としております。  その下の農業基盤整備事業は、県営ほ場整備参画事業国営付帯県営かんがい排水参画事業県営湛水防除参画事業などの財源としております。  その下の林道整備事業は、昨年の7月豪雨により被害を受けた林道寺沢線復旧事業財源としております。  

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

備考欄一番上の丸、水道対策推進事業は、新潟東港地域水道用水供給企業団及び水道局に対する出資金補助金であります。企業団に対する出資金及び補助金につきましては、上水道事業広域化整備のために起こしました企業債元金償還金及び既存施設の更新、耐震化等に係る事業費のうち、繰り出し基準に基づく当市負担分を出資したもの、また企業債利子償還金のうち当市負担分を補助したものであります。

燕市議会 2020-06-16 06月16日-議案説明・質疑・一般質問-01号

これは、タイトルが「燕水道局入札妨害事件、不正に持ち出されたデータだが、職員は誰でも簡単に」という見出しがあります。これは、私3月定例会に、私ともう一人、同僚の議員もこれに関する質問をしておりますが、大体その質問の内容は、なぜこんなことが起こったのか、要約するとそうだと思うんですけども、この職員は誰でも簡単に持ち出せたなんていうのは聞かされてもいなかったし。  これは、ちょっとここを読みます。

新発田市議会 2020-06-05 令和 2年 6月定例会−06月05日-01号

款衛生費では、水道対策推進事業において、水道局が実施する基幹管路耐震化事業における国の補助内示に伴う事業費増額に対し、繰り出し基準に基づく一般会計からの出資金として750万円を追加するものであります。  6款農林水産業費では、有機資源センター管理運営事業において、強風により破損した加治川有機資源センター復旧に要する経費として315万2,000円を追加するものであります。